About WorldShift

「ワールドシフト」とは、2009年9月、世界的な金融・経済危機と環境問題に対応するために、システム哲学者アーヴィン・ラズロ博士やゴルバチョフ元大統領など世界賢人会議「ブダペストクラブ」が、持続可能な社会への転換(WorldShift:ワールドシフト)の緊急提言を行ったことからはじまった、世界的なムーブメントです。

個人レベルの意識と行動の変化を根底として、国境や民族の壁を越えて、また政治やビジネスでのリーダーシップ、市民セクター、メディアなど、あらゆるセクターが、分断された関係を越えて、ともにワールドシフトの提言を行うことで、社会のシフトを促していくことを目標としています。

みんなのWorldShift宣言を見る

WorldShift Forum

ワールドシフトフォーラムは、有識者、NGO、企業、科学者、アーティスト、市民などが集まり、様々な領域におけるシフトの”今”を発信するイベントとして、開催されています。また、ワールドシフト・ネットワーク・ジャパンは、RIO+20での提言などのアクションも行っています。

WorldShift2019 宇宙船地球号創造学校

WorldShift Forum 2018ーまなぶ、つながる、うごくー

WorldShift Communicator

「ワールドシフト・コミュニケーター」とは、世界の状況やワールドシフトのコンセプトを伝え、自らのシフトを宣言し実行していく人を生み出しつなげていく伝道者です。

主催のワールドシフト・ネットワーク・ジャパンは、一人ひとりが主体となる自律分散協調型のムーブメントを進めるため、「ワールドシフト・コミュニケーター」講座を実施し、「ワールドシフト・コミュニケーター」の育成につとめています。

コミュニケーター一覧はこちら

WorldShift MAGAZINE

よりよい社会への世界的なシフトの実現のためには、「経済」「社会」「生態系」の課題を、その領域だけの問題として捉えるのではなく、異なるさまざまな領域の知恵や変革を組み合わせ、解決へのアクションを生み出していくことが必要です。

こうしたさまざまな領域の知見を集め、発信していく場として、オンラインマガジン「WorldShift MAGAZINE」をスタート。

今後も、ワールドシフト・ネットワーク・ジャパンは、さまざまなメディア、企業、団体と連携し、平和で持続可能なよりよい世界の実現に向けて動き続けます。